WordPressを作り直すと、新規扱いになるらしい(泣)

blog運営

こんにちは、るあです。

今日はちょっとした「WordPress豆知識(?)」というか、
いやもう、身をもって知ったリアル失敗談をお届けします。

というのもですね──

この『happylovemoney』というブログ、
再始動するにあたって、WordPressをまっさらに入れ直したんです。
古いブログ(旧Wordpress)を一旦サーバーからアンインストール。
そして、新しいWordpressを再度インストール(この作業もなかなか上手くいかず苦労しました)

さて、きれいさっぱり再出発✨

……したのですが。


「新しくしたら評価もゼロに戻る」って、どういうこと???

Claudeさんに聞いてみたんですよ。

「これって、SEO的には前の評価って引き継がれるの?」って。

そしたらね、Claudeさんから返ってきた答えがこれ…

SEO評価は大幅にリセットされます。具体的には:

起こること:

  1. 全コンテンツの削除により、検索エンジンのインデックスから既存ページがなくなる
  2. 404エラーが大量発生し、検索順位が急落
  3. ドメインの権威性は残るものの、個別ページの評価は失われる
  4. 新規サイト扱いとなり、検索エンジンから再評価が必要

影響の程度:

  • 検索流入は一時的にほぼゼロになる可能性が高い
  • 回復には数ヶ月から1年以上かかる場合もある
  • ドメインエイジやバックリンクなどの基本的な権威性のみ継承

対策(限定的ですが):

  1. メンテナンスページを表示して、突然の消失を避ける
  2. Google Search Consoleで削除を適切に通知
  3. サイトマップを素早く更新・再送信
  4. 高品質なコンテンツを継続的に投稿し、早期の再インデックスを促す

結論: 同じドメインでも全てを削除して一からやり直す場合、サイトは再インデックスが必要となり、SEO的には大きなダメージ QuoraVELOXとなります。可能であれば、段階的な移行や既存コンテンツの保持を検討することを強くお勧めします。

えっ、まじで!?!?!?😇

長年使ってたドメインだよ!?
ずっと一緒にいたじゃん!?(誰)
なのに、評価まるっとリセット!?!?


理由はシンプル:検索エンジンは「中身」を見ている

検索エンジンさんは、ドメインよりもコンテンツ重視

・中身がごっそり変われば新しいブログとして扱う
・過去のコンテンツが消えていれば評価もゼロから
・つまり「まっさら」ってことは「新入り」ってことらしいです

……なんだか、転校先で「初めまして」って言うあの感じ?
(いや、ドメイン的にはもう何年もいたのに…)


じゃあ、古い記事を残しておけばいいの?

そう思いますよね?私も思った。

でも、古いコンテンツを一部だけ残すと、
今度は「内容がバラバラでテーマの軸が曖昧」って判断されて、
評価が逆に落ちる可能性もあるとのこと。

……詰んでません?これ。


それでも、わたしは作り直す道を選んだのだ

もちろん最初は古いブログ(Wordpress)をバージョンアップしようと試みていたわけですよ。
が、しかしエラーに次ぐエラー。
後で友人と話していたら友人も古いWordpressのブログのバージョンアップをしたくて、ココナラで依頼をしたらいいのですが、新しく作り直した方がいいですよとのことだったそう。

いや、本当に、エラーとの戦いに心が折れかけた3日間。
泣きそうな夜を乗り越えて、WordPressをまっさらにした時、
私の中で何かが吹っ切れました。

「評価なんてどうでもいいわ、今の私で、また書いていくんだから」って。

もちろん、また一からコツコツ積み上げるのはしんどいけど、
それでも、自分のペースで、ちゃんと再出発したかったのです。


結論:WordPressを入れ直すと、新規ブログとして見られがちです

いや、きっと見られます。

というわけで。
もしあなたも「ブログ作り直したいな〜」って考えてるなら、

✔ コンテンツごと消してWordPressを入れ直すと、新規扱いになるかも
✔ 評価(SEO)はリセットされる前提で考えた方がよい
✔ でも、心機一転したいならそれでもいいじゃん?

ということをお伝えしておきますね。


以上、ブログ再出発組のるあからのお知らせでした🍀

それではまた、のんびり遊びに来てくださいまし🌸


タイトルとURLをコピーしました